新築マンションを購入したい!物件探しから引き渡しまでの流れを解説


04_1.jpg

新築マンションを購入するとなると、物件探しから購入申込み、住宅ローンの審査と、引き渡しまで複数のステップを踏まなくてはなりません。スムーズにマンション購入を進めるためにも、あらかじめ入居までの流れを一通り把握しておきたいところです。
ここでは、新築マンション購入の流れや段取りについて解説します。

新築マンションを探すまでにしたいこと

新築マンションの物件探しに入る前に、まずはどのようなマンションを探すべきか、ライフスタイルや予算を決める必要があります。

新築マンションでの生活をイメージする

新築マンション探しでは、立地条件から物件を絞り込んでいきます。まずは、どのような場所に住みたいのか、希望するエリアや最寄り駅、利用路線などの条件から考えてみましょう。

立地条件が決まったら、物件の間取りや広さを検討します。ライフスタイルや家族構成によって、適切な間取りや広さも変わってくるでしょう。この際に、マンションの設備や仕様についても「遮音性の高い部屋が良い」「オール電化のマンションが良い」「ウォークインクローゼットが欲しい」など、優先したい条件を明確にしておくとスムーズな物件探しにつながります。

購入費用について検討する

新築マンション探しでは、無理のない範囲での資金計画を立てることも大切です。

どれくらいの予算なら大丈夫なのか、住宅ローンはどのように選ぶのかといった購入費用についても、早めに考えておきましょう。

一般的には、最初に準備する自己資金と、金融機関に融資してもらう住宅ローンの金額で、購入予算が決まります。さらに、購入に伴って発生する諸費用も足すことで、より具体的な予算が算出できるでしょう。

また、新築マンションなどの住宅を購入する際に利用できる制度として、住宅ローン控除やすまい給付金のほか、住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税が非課税になる制度などがあります。

新築マンション購入でこれらの制度を検討する場合、物件としての基本的な条件をほとんど満たしているため、そのほかの細かい条件も満たしていれば、こうした制度を利用することができるでしょう。できるだけ家計への負担を軽減できるよう、制度についても確認してみることをおすすめします。

新築マンションを探す

04_2.jpg

ここからは、あらかじめ決めたエリアや予算をもとに、物件を探すステップに入ります。

物件探しに利用するポータルサイトや不動産会社によって、物件情報の量なども変わってくるため、幅広い選択肢から物件探しをすることがポイントです。

情報収集

新築マンションの物件情報を収集するにあたっては、住宅関連のポータルサイトを利用しましょう。新築マンションの物件情報については、さまざまなエリア、デベロッパーなどから探すことができます。希望のエリアや路線、予算、間取りなどの希望条件を入力して検索してみましょう。

また、新築マンションの情報をいち早く知るためには、デベロッパーの会員サービスを利用する方法もおすすめです。デベロッパーの会員となることで、会報誌やメールマガジンなどから最新の物件情報を得られます。こうした物件情報は、ポータルサイトに登録される前のものもありますので、気になるデベロッパーがあれば、その会員になっておくと便利です。

モデルルームの見学

気になる物件が見つかったら、モデルルーム見学に行ってみましょう。実際にモデルルームを見学することで、画像や図面だけでは判断しにくい情報や、実際の住まいの雰囲気、広さなどを把握できます。

モデルルームは、予約が空いていれば当日見学もできますが、予約客が優先されます。週末や休日は特に混みやすく、物件によっては完全予約制のところもあるため、まずは予約することをおすすめします。

新築マンション購入の流れ

04_3.jpg

続いて、実際に新築マンションを購入する際の基本的な流れを解説しましょう。購入申込みから引き渡しまで、いくつかのステップがあります。

Step1 購入申込み

モデルルーム見学に行き、購入したい物件が決まったら、希望する物件の購入申込みをします。なお、購入申込みとは、購入の意思を表明するものであり、売買契約を交わしたわけではありません。

Step2 住宅ローンの事前審査

住宅ローンの事前審査は、できるだけ早い段階で受けておくことをおすすめします。一般的に、事前審査は不動産会社経由で行います。その際、源泉徴収票や確定申告書の写しなど、収入を証明する書類の提出が求められます。

この事前審査に通り、住宅ローンを利用できるようになれば、売買契約へ進むことができます。

なお、住宅ローンの申込みをおこなうのは、売買契約後となります。住宅ローンの申込みの際は、印鑑証明書や住民票の写しなど必要書類が多く、あらかじめ用意しておくとよいでしょう。

Step3 売買契約

新築マンションの売買契約を結ぶにあたっては、重要事項説明書を確認する必要があります。また、契約の際には手付金の支払いがあるということも覚えておきましょう。

・重要事項説明書の確認
マンションの購入が決定したら、重要事項説明書を確認します。重要事項説明書には、不動産としての土地・建物の情報、売買契約の各種事項のほか、物件の使用や居住に関わる情報など、購入するマンションに関して理解しておくべき事項が記載されています。
売買契約前にしっかり理解して、不明点や疑問点があれば必ず不動産会社に確認するようにしましょう。

・契約締結・手付金支払い
重要事項説明書の確認を終えたら、いよいよ売買契約に移ります。
売買契約の際は、一般的に手付金(頭金)を支払うこととなっています。手付金の金額は購入する物件によって異なりますが、一般的には物件価格の5~10%程度とされています。

Step4 引き渡し

売買契約が終わった後も、マンションの引き渡しまでにいくつかの手続きがあります。これら、諸手続きのタイミングは、売主・買主の状況などに応じて異なります。

ここでは、マンションの引き渡しまでに必要な手続きについて見ていきましょう。

・新築マンションの最終確認
仕様書や図面と照らし合わせながら、物件の最終確認を行います。この際、内覧会で修正などを依頼した箇所がある場合は、しっかり修正されているか確認しましょう。

・残代金精算
マンションの売買に関わる支払いで、まだ済んでいない残代金を精算します。この時点までに支払ってある内金や手付金を物件の売買代金から差し引き、残金を算出します。

・諸費用支払い
マンションの売買代金のほかにも、「仲介手数料(仲介物件の場合)」「火災保険料」「登記費用(登録免許税)」「司法書士への報酬」「固定資産税・都市計画税の概算金」「管理費の準備金・修繕積立費の一時金」といった諸費用を支払うこととなります。

・残代金の支払い(住宅ローンの融資実行)
調整した残代金を支払います。新築マンションを購入する場合、多くの人が住宅ローンを利用しますが、住宅ローンの融資が実行されると、残代金の全額が金融機関から売主に一括で支払われることとなります。

・不動産登記申請
残代金の支払いが完了すると、司法書士が「所有権移転登記」を申請し、物件の所有権を売主から買主へ移動させます。申請後は、登記済権利書を後日受け取ります。紛失しないよう、大切に保管しましょう。

・鍵の引き渡し
残代金の支払いと諸手続きが完了したら、売主から関係書類と自宅の鍵を受け取ります。鍵を受け取った時点から、その物件に自由に出入りすることができるようになります。
また、物件の駐車場などの利用契約がある場合は、その鍵も受け取ります。

新築マンション購入は余裕を持ったスケジュールで

新築マンション購入にあたっては、住宅ローンの申請や売買契約以外にもさまざまな手続きが発生するため、流れを把握した上で余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。

また、3~4月は引越しが集中し、特に混雑するため、早めの物件探しや引越し業者の予約などをしておきましょう。

 

監修者:髙野友樹
株式会社 髙野不動産コンサルティング代表取締役。公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士。不動産会社にて仲介、収益物件管理に携わった後、国内不動産ファンドにてAM事業部マネージャーとして勤務。2014年、株式会社髙野不動産コンサルティングを創業。

Top